防犯性と安全性を考える不動産建築

不動産所有者は、物件に対して強い所有意識を持つことが多いです。

しかし、建物は一つの公共物としての側面も持っています。

建物を建てることは、その場所で暮らす人々に影響を与え、

地域全体の街並みを形作っていくものです。

したがって、建物を単体で考えるのではなく、

地域全体の視点から不動産建築に取り組むことが重要です。

また、地域の課題にも積極的に取り組む必要があります。

先日、事務所主催の勉強会で、自社の取り組み事例として

「安全性」と「防犯性」に配慮した建築を行ったという

不動産オーナーのお話を聞きました。

例えば、建物のエントランスに死角を作らないよう、

道路からの視界を良くする設計を行ったり、

駐車場から道路に出る際の視界を確保するために塀の高さを

調整したりするなどの工夫をされていました。

これらの取り組みは、建設会社からの提案ではなく、

不動産オーナー自身が指示して実施したとのことで、

非常に素晴らしいと思いました。

私の近所にも最近建築されたアパートがありますが、

塀が鋭角になっており、子どもを持つ親としては危険だと感じる場所があります。

不動産オーナーが「人々が暮らす場所である」という意識を持ち、

安全性や防犯性について学びながら街づくりを進めていけば、

より良い社会が実現することを期待しています。

もちろん、こうした取り組みには費用がかかるため、

財務や税務の支援を行うのが私の役目だと思っています。

これからも頑張ります。

  令和6年8月28日 税理士 高島聖也

【無料】オンライン動画講座
必須※半角英数のみの名前は使用できません
必須