パート勤務の主婦の方々の中には、扶養の枠内から外れないように年収を調整していらっしゃる方が多いのではないでしょうか。
しかし、今月から社会保険の加入条件が大きく改正されました。
ざっくりと言いますと、これまで年収130万が扶養の限度だったところが、年収106万を超えると扶養を外れ、社会保険に加入しなければならなくなります。
社会保険に加入することになると、これまで通りに働いた場合、保険料により手取り額が大きく減少してしまいます。これまで扶養枠内ぎりぎりで年収を調整していた方は、年収を下げて扶養枠内に収まるよう調整するか、年収を上げて保険料で減った手取り額を補填するか、考える必要が出てくるのです。
まずは新しい社会保険の加入条件を確認していきましょう。
10月以降の加入条件は以下のとおりです。
これらすべてに該当する場合は社会保険に加入することになります。
1、勤務時間が週20時間以上であること
2、月額の賃金が88,000円以上であること(年収約106万以上)
3、雇用期間が1年以上であること
4、勤務先の従業員数が501人以上であること
5、学生ではないこと
主婦の方などで、扶養を外れないぎりぎりで調整している場合に注目すべきは4の勤務先の従業員数です。501人未満ならば社会保険の加入条件に当てはまらず、これまでどおり保険料を徴収されることはありません。
では、上記の加入条件に該当している場合、これからの働き方をどう考えていくべきなのでしょうか。
地域や年齢にもよりますが、たとえば年収130万未満ぎりぎりの場合、保険料の負担により減少する手取り額は15万円以上になると思われます。そうでなくとも、今回新たに社会保険加入者となる年収106万円から130万円の方々は、少なくとも年10万円以上は手取り額が減少してしまうと予想されます。これは家計にとって大きな痛手です。
もしもこれまでと同様の手取り収入を得ようとするなら、年20万円ほど収入を増やす必要があるでしょう。
しかし悪いことだけではありません。政府の試算では、月収88,000円の方が10月から新たに社会保険に加入し保険料を20年間支払うと、将来の厚生年金の受取額が年11万6千円ほど増えることになるようです。老後を考えるなら、この点も考慮に入れるべきでしょう。
これらの点を踏まえると、年収を増やすのか減らすのか、扶養枠内に収めるのか収めないのか、どうするのが適切なのかは一概に言えることではありません。
それぞれの生活状況や働くことへの考え方などによって、各自対応していく必要があるでしょう。